予約はとれない宿として有名な仙仁温泉 岩の湯の夕食です!
宿の食事は一番早い時間にすることにしている。食材の新鮮度だったり、ご飯の炊き具合とかベストじゃないかなと思っていて。
1時間か2時間くらいでゆっくりお召し上がり頂くかたちになります、というようなことも言われていたので尚更早めに食べて胃もたれせず眠りたいものです(笑)
食事処はグループごと一部屋準備されいたので、すごく贅沢でした。
外にタバコを吸えるようなスペースもあり、色々と配慮されいます。
煙たくなったら外からの空気もいれられますね。
とにかくおいしく、、見た目も素晴らしい品々で完食です・・
- お酢の食前ドリンク
- 一杯だけ頂きます
- 玄米スープだったかな
- 素敵な前菜の品々
- とても新鮮な鯉の造り
- アーティスティックな鮎
- 川辺の旅館での楽しみ鮎の塩焼き
- こんなに美味しいナスの煮びたし食べたことなし
- 玉ねぎとじゃがいものスープ
- お櫃頂いてしまいます
- メインのステーキ
- デザートもしっかりと
もう食事は絶品です。どれも素晴らしくて、こだわりを感じました。
食事後も飽きるまでお風呂に入り、星の見える夜空を楽しんだりゆっくりと過ごします。ここの宿は夜もお風呂に入れるので昼間に貸切風呂に入れなくても夜だと意外と入れると思われます。
- 飲泉所
- 少しだけ頂きました
翌日は8時から10時半の間で朝ごはんを選べました。食事場所は前日の夕食処と同じ個室でした。
朝食も地の物を使用しながら飽きさせない品々でした。ごはんがおいしい。
- スムージーとサラダ
- 玄米粥だったかな
- こんな感じのプレート朝食
- 沢山
- ご飯とお味噌汁だけでも十分
- フルーツとわらび餅
- 隣接の縁側でコーヒー頂きのんびり
チェックアウトは12時でゆっくりなので朝ごはんを食べてからもまだお風呂に入れますし、昼寝も出来るので本当にゆっくりできました。
時間までたっぷり宿を楽しませて頂きました。
次の予約をとりたかったのですが、希望する日時が空いていませんでした。ほかにも次回の予約をいれていると思われる方々がいらっしゃいました。このゆっくりいられる感じは、また来たくなります。秘湯の会なのですが、そこまでアクセスが難しくはないというのも一つポイントなのかもしれません。。お世話になりました。
チェックアウトし、お土産探しに地元スーパーをめぐり、お決まりの刀屋でお蕎麦、ざるの小を食し帰路へつきます。
- 刀屋
- ざるそば(小)
岩の湯、とってもインパクトのある温泉宿でした。癒しの異空間、ありがとうございました。
日本秘湯を守る会【長野】仙人温泉岩の湯#前編 ~沢山の貸切露天風呂と洞窟風呂~
この旅は2021年7月に行った記録なので最新の情報は各公式の情報をご確認ください。
岩の湯は公式サイトはないため(こちらのブログ掲載時点)、お電話にてお問合せください。
旅の様子をブログに乗せています。記事の一覧はこちらへ